samayou-karuraの日記

油画を描いてる浪人生の徒然なる書物です

辞めたいし辞めたくない

受験、もう嫌です。

もう辞めたいです。

 

本当にそう思っているのかと聞かれると口ごもってしまう、まだ。

じゃあ辞めたくないのか、お前は

辞めたいです。

 

こんな自分が嫌です。

時期的にナーバスになっているんでしょうか?時間的に?睡眠不足によって?

なんでもいい…

絵って凄くて

そんなことは、私でも知ってて

絵って凄くて

すごくて、視えることって変で

それが面白いと思ってしまったから、

もっと知りたくなってしまったから、

絵の大学に行きたい。

という動機は、たぶん4年くらい前に形成されたもの

いつ?と聞かれたら、そういうタイミングは何回かあった気がするが、確実に覚えているのは、

4年くらい前に岐阜の美術館でみたj.w.ウォーターハウスの絵(本物)を目の当たりにした事だろう。油画を描き始めてまだ2年くらいだった私は画集チラチラ、画像チラチラくらいでしかウォーターハウスの絵みたことなかった。

「メルヘンな世界観の、写実の人」という認識でしかなかった。

本物はたしか美術館の常設展示で、入り口入ると、少し遠くの壁に飾られてるのが見えた。

すぐにウォーターハウスだとわかった。

「どれくらい緻密なんだろう?描いてるんだろう?」と思ってちょっとワクワクしながら近づいていったら、

ベッッッッッッッチョリの、絵の具(描いてるというより、画面に乗っかってる、置かれた、みたいな感じに近い)

それが、遠くから見たときはリアルな草で。

絵の具ってか最早、物質、というか。

え?…うそだろっていう衝撃

また入り口付近まで戻ると、やっぱり草で。

でも、すぐそこにあるのはなんか緑やら赤やらの絵の具で。

でも草って緑じゃないですか。

そこに赤の絵の具入ってるんですよ。

って衝撃

(それはいつしか私の萌ポイントになるんですが)

この人、なんなんだ?

と思って。

そしたら、目に見える、視えるってどういうこと?みえてるものってほんと?という謎が湧き上がってきて。

私の家って普通の家で、絵とか文化的なものが身近ではなくて、そんな高度な絵描きの知り合いなんかいなくて、

絵ってやっぱ凄いわ。

って感動してしまった。

絵が凄いと、絵描きが特殊能力者かもしれない、と気づいてしまったのは小学6年の頃、ダリの絵を見たことで始まってしまったんですが、

絵の具の衝撃っていうのは、ウォーターハウスの絵が印象深いですかね、私の中では。

そうしたら、常設展示されてる、ここにある、私を取り囲んでる絵達、その奥に潜んでる絵描き達は、わたしが知らないことを知っている、視えているんだ、ということがわかってしまった。そこが長い浪人生活の始まりだったのかもしれない。(未だ継続中)